特定非営利活動法人 一粒の麦からのお知らせ
昨年の終活講座でエンディングノートの勉強をしました。
その時に、作られたエンディングノートの振り返り、見直しを
してみたいと思います。
初めての方も参加待ちしています。
エンディングノートは準備してあります。(1冊500円です)
日 時 27年3月13日(金)
13:30〜15:00
場 所 一粒の麦
参加費 100円
担当 倉長 までご連絡ください。
0858-23-1505
まだ判断力のある方を対象として財産管理の支援をする事業があります。
県内、東部・中部・西部の3か所の社会福祉協議会が行っているのですが、
その支援を行う生活支援員さん対象にエンディングノートについての講演を
理事長が行いました。
それぞれの地域のみなさんまずは自分のことということで真剣に聞かれていました。
まだまだ、先と思っていてもいつ何があるかわからない時代です。
エンディングノートを書くことでまずは自分の思いを綴りそのことが
利用者の支援に役立つこともあるのではないかと考えます。
どこでも出前していきます。
ご連絡ください。
第2回終活講座として昨年参加者から希望のあった
施設見学を行いたいと思います。
「終の棲家見学ツアー」と題して
サービス付き高齢者賃貸住宅「べるびゅー大栄」の
見学をしたいと思います。
北栄町六尾の小高い山の上に建った施設です。
ダチョウもいます。黒豚もいます。
クジャクもいます。長閑なところです。
一緒に見学しませんか。
日 時 平成27年2月27日 13:30〜
見 学 先 べるびゅー大栄
集合場所 一粒の麦
今年は元旦から嵐のような大雪の年明けでした。
今年はどんな年になるのでしょうか。
(第1と第3木曜日の予定です。曜日は変更になるかもしれません。)
最初は、簡単な小物入れを作ります。
参加者一人一人の方のペースに合わせて進めていきたいと
思っています。
興味のある方は是非ご参加ください。
日 時 11月27日(木)
13:00〜16:00
場 所 一粒の麦
参加費 100円
材料費は、実費
持参するもの
裁縫道具、チャコペン
ご自分の好みの布があればご持参ください。
東京大学 履修証明プログラムとして
市民後見人養成講座が開催されます。
NPO法人一粒の麦にも市民後見人がいます。
鳥取県で第1号の市民後見人です。
仲間がほしいと待っています。
興味と時間・意欲のある方は受講して見られませんか?
餅米を使ったちまきと一般的なちまき、そして甘納豆入り抹茶ちまきの
3種類を作りました。
甘納豆入り抹茶ちまき大好評で来たよ。
お土産もちまき家族にも好評で、
4歳の息子さんも「おいしい」と食べられたそうです。
抹茶に甘納豆が入って見た目もきれいです。
皆様もぜひ作ってみてください。
委託をいただいています。
一回一か月間という訓練なんですが、
閉じこもりがちな人を再び社会生活へ復帰していただく。
そして自立した生活を送っていただくための
第一歩として休まず通っていただくこと。
そして人とあいさつする、話をするという
極普通の社会生活の再習得という役目なんです。
昨年は三名の方の利用がありました。
今年最初の利用者様は、介護の仕事をしたい
という希望があり、訓練をしながら、介護施設での
ボランティアしていただくという取り組みにより
訓練終了と同時に就職活動の支援をさせていただき
この度めでたく就職されることができました。
関係者の皆様ありがとうございました。
本当に万歳をしたいくらいうれしかったです。
そして元気に頑張って働いていらっしゃる姿を見ると
よかったなあとつくづくうれしく思います。
万歳! 万歳! 万歳!
10年を迎えた今年は春から何やら
ちょっと期待できるかなということが
続きます。
一番が外壁と屋根の塗り替え工事です。
何かとご迷惑をかけしていましたが、
このほど工事が完了しました。
理事長の髪の色のようにちょっと
目を引く派手な色をと希望されましたが
大家さんが派手な色はちょっとと言われ
つつがないアイボリーに落ち着きました。
やはり、きれいになると気持ちがいいですね。
一層頑張らなくてはと気合が入ります。
中は変わりませんが、どうぞ気軽に
寄ってみてください。
じめじめまではしていませんが肌寒さはありますね。
今年も粽の時期が来ました。
もち米を使った粽と、昔ながらの粽を
作ります。
ご参加ください。
日 時 26年6月24日(火)
13:00〜15:00
場 所 一粒の麦
参加費 300円
RSS(別ウィンドウで開きます) | (31~40/123件) |