本文へ移動

特定非営利活動法人 一粒の麦からのお知らせ

地域講座”わたしのしまい方”開催
2017-08-07
地域講座”わたしのしまい方”開催します。
 
エンディングノートを書きましょうという講座は
今までに何回か開催してきました。どんなことを書くのか
どんな思いを残すのか、遺言を書いておく必要があるのか、などなど。

ノートの書き方講座をしても、書き上げる人はだれもいませんでした。
何を書いたらよいのか、どのように書けばよいのか・・・、書く内容が頭の中でまとまらないのです。

私はどのように生きていきたいのか・・・。じっくりと人生を見つめ直す講座です。
 
第8回安心して老後を迎えるためにの開催について
2017-02-17
1月開催予定でした第8回「安心して老後を迎えるために」
大雪のため延期しておりましたが、下記の日程で
開催いたします。
今回の講師は、県立厚生病院地域連携室中西様です。
医療について、地域包括ケアについてです。
 
  日時 2月23日(木)
     13:30~15:30
  場所 一粒の麦 会議室
興味のある方是非ください。
第5回〝安心して老後を迎えるために〟10月27日開催
2016-10-01
第5回”安心して老後を迎えるために〟
 日時 平成28年10月27日(木)
    13:30~15:30
社会保険労務士さんに年金について
講演していただきます。
 
市民後見人養成講座 日程表(単位と科目・講師)
2016-09-01
10/1より養成講座がはじまります。
成年後見制度について学習したい方におすすめの市民向け講座です。
国の市民後見人養成講座ガイドラインどおりの単位数を学習します。
全課程修了後、希望者する方は、後見ポートひとつぶに登録の上、裁判所からの後見人受任依頼に応えることができるようになります。
 
市民後見人(中部)養成講座 開講のご案内
2016-09-01
平成28年鳥取県社会福祉協議会ボランティア・市民活動助成事業
 
市民後見人養成講座が10/1から始まります。
「住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らしたい」
 
ささえあって地域で暮らすために、
市民ひとりひとりの力が必要な時代です。
 
講座修了後、ご希望の方は、ポートひとつぶに登録し、成年後見人になることができます。
市民後見ポートひとつぶは、市民後見人をバックアップしています。
市民後見人啓発学習会 スタート!
2016-07-21
倉吉市協働のまちづくり活動助成事業2016
安心して老後を迎えるために
~あなたも市民後見人になってみませんか~
介護保険・成年後見制度・高齢者健康管理・年金・消費者被害・生活保護・医療の仕組み等全8回
  • (2016-09-01 ・ 301KB)
市民後見人啓発学習会を開催します。
2016-07-12
倉吉市協働のまちつくり活動成事業の助成を受けて
「安心して老後を迎えるために」と題し
平成28年7月から平成29年1月まで毎月1回計8回の学習会を
開催します。
 
介護保険から健康、年金、医療の仕組みなどなど
幅広く安心した老後のために学習しませんか。
 
第1回は 7月28日(木) 13:30~15:30  一粒の麦会議室にて
 介護保険制度について
 倉吉中央包括支援センター 
 保健師 安岡香里氏
 
参加費 会員 100円   非会員 300円です。
 
市民後見について興味のある方はぜひ参加してください。
お問い合わせは一粒の麦 横山まで
 0858-23-1505 
事務所のリニューアルしました。
2016-06-02
開設10年を迎え事務所に看板をあげました。
淡いまだまだこれから成長していくという
麦の色具合です。
 
やっと10歳。したいことはまだまだたくさんあります。
看板を見るだけでも事務所に寄ってみませんか。
ポート勉強会開催します。
2016-03-18
平成28年3月22日(火)
 18:15~19:15
3月勉強会を開催します。
あけましておめでとうございます。
2016-01-04
新年 あけましておめでとうおめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

春の陽気の年明けで、とても正月というような
天気ではなかったですね。

昨年は、心身ともに何かと忙しない年明けでした。
この一年どうなるだろうかという思いでしたが、
運気は、私に味方してくれたようで、
春から夏、秋にかけて何をしてもうまくいく
ここは強気でも大丈夫と思えるようになり
赤字経営でありながら、11月には権利擁護の
スペシャリスト横山理恵さんが一緒に働いてく
れることになりました。

まだまだ、その運気は続いているようです。
今年は、ガンガン攻めて基盤つくりを行って
いきたいと思います。

成年後見に関すること、高齢者、障害者の福祉に関すること
もちろん、介護保険に関することなどなど


特定非営利活動法人

一粒の麦
〒682-0803
鳥取県倉吉市見日町491番地
TEL.0858-23-1505
FAX.0858-23-2035

───────────────
●成年後見支援活動
●居宅介護支援事業所
●福祉ボランティア活動
  あんしんすこやか研修会
●福祉ボランティア活動
  70代からのパソコン教室
───────────────

●一粒の麦はココです!
TOPへ戻る