特定非営利活動法人 一粒の麦からのお知らせ
特定非営利活動法人 パーソンズサポート様よりはがきと切手のご寄付を頂きました。
ありがとうございます。早速、あんすこ研修会の案内はがきに使わせていただきました。
突然、郵便局の方が来られまして、ご寄付をされたいということですので趣旨に同意され
受取にサインをお願いしますと言われ、それも島根県の事業所とのことで何が何だか分か
らずただびっくりでした。
設立5年目ということで当法人と同じころに創められたのだなあとちょっと親近感が湧いて
きました。
これからも、なお一層 私たちのできることを模索しながら、地域の皆様の杖になれるよう
頑張っていきたいと思います。
パーソンズサポート様のこれからのますますのご発展をここよりお祈りいたします。
ご支援本当にありがとうございました。
第1回あんしんすこやか研修会
心と体をリフレッシュ !
梅雨も終盤になり、蒸し暑さと長雨・大雨に心も体
もすっきりしない日が続きますね。
毎年恒例、玉木先生を講師に迎えて第1回あん
しんすこやか研修会を下記の日程で開催いたします。
『心と体をリフレッシュ!』と題し、梅雨のじめじめと
これから始まる夏の暑さに負けないように、体と頭を
使って心地よい汗を流し、思いっきり笑って心と
体をリフレッシュしましょう。
皆さんお誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
日時 8月4日(水)
13:30〜15:00
場所 上灘公民館 視聴覚室
定員 20名(先着順)
※運動しやすい服装でおいで下さい
※申込は電話かファックスで7月30日までにお申し込みください。
お問合わせ・申込先
NPO法人 一粒の麦
TEL 0858−23−1505
FAX 0858−23−2035
担当 石兼
「シフォン風蒸しケーキ」
クッキング倶楽部も第3回を迎えます。
今回は、「シフォン風蒸しケーキ」を作ります。
上新粉とペーキングパウダーを使って思ったよりふっくらと膨らみます。
作り方もとっても簡単です。ちょっと昔懐かしい味かもしれません。
お楽しみです。
気軽にご参加ください。
日時 6月15日(火) 13:30〜15:00
場所 上灘公民館 調理実習室
会費 300円
申し込みは、 NPO法人 一粒の麦 長田まで
TEL 0858−23−1505
FAX 0858−23−2035
「平成21年度事業報告」「平成22年度事業計画」ともおかげさまで原案通り可決、承認されました。
お忙しい中ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。
地域の中の第3の杖として貢献できるよう一層の研鑽を重ねてまいりたいと思います。
今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
第2弾 レンジでいちご大福を作ろう
加藤さんのご要望にお応えして、レンジで「いちご大福」を作ってみたいと思います。
上新粉バージョンと白玉粉バージョン
そして、こしあん、粒あん、白あん・・・
さてさて、どんな大福が出来上がるでしょうか。
どんどんご参加ください。
日時 5月14日(金)
13時〜15時
場所 NPO法人 一粒の麦
会費 300円
あん・すこさろん 一粒の麦
お待たせいたしました。「あんすこさろん一粒の麦」いよいよ始動開始です。
第1弾 レンジでジャムを作ろう
ガスなどを使わず、レンジで簡単にジャムが作れることをご存知ですか?
まずは、リンゴジャムを作ってみたいと思います。
気軽に参加してみてください。
日 時 4月22日(木)
13時30分〜15時
場 所 NPO法人 一粒の麦
参加費 200円

緑に囲まれた静かなところでした。隣には保育園もあり交流も盛んにされているようです。
みなさまのお役に立てるよう、タイムリーな情報発信を心がけてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいた
します。
第3回あんしんすこやか研修会のお知らせ
このところの陽気で梅の花も一気に満開となり春の気配を感じる今日この頃、皆様お変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。
さて、第3回あんしんすこやか研修会を下記の日程で開催します。
今回は、養護老人ホーム「シルバー倉吉」を見学させていただきます。養護老人ホームは、まだ介護保険の施設ではありません。介護保険の施設、介護保険外の施設ではどんな違いがあるのか?どんな人が入所できるのか?など違いを教えて頂こうと思います。
お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
記
日 時 平成22年3月17日(水)
午後1時30分〜3時
集合場所 NPO法人 一粒の麦
集合時間 午後1時
※直接現地へ行かれてもよろしいです。その際は午後1時30分迄にお越しください。
申込先
特定非営利活動法人一粒の麦
TEL 0858-23-1505
担当 石兼
RSS(別ウィンドウで開きます) | (111~120/120件) |