本文へ移動

特定非営利活動法人 一粒の麦からのお知らせ

第19回定期理事総会開催しました。
2023-05-29
令和5年5月13日(土)第19回定期理事総会を開催しました。
参加者は少なかったですが、特に大きな変更もなく事業を継続する
事で承認を頂きました。

ここ数年黒字が続き、経営も軌道に乗ってきました。
成年後見支援事業に於いては、受任件数も44件と順調に推移しています。
そのうち市民後見人の受任件数は32件です。
市民後見人の名簿登録者数は21名(前年度も21名)です。
毎月の勉強会への参加数も15名(平均)と意識も高いです。
地域支援事業に於いては、パソコン教室、毎週1回水曜日、
脳トレ教室月1回最終金曜日、そして月1回の麦処「おにぎりの日」
参加者は固定しいますが集いの場としても役割は果たしているので
はないかと思います。
脳トレ教室については、参加者の声により今年度は月2回開催することとなりました。
毎月第2金曜日(月5回あるときは第3金曜日)玉木純一理事にお願いして
いろいろなゲームなども取り入れた教室になると思います。
居宅介護支援事業所に於いては、利用者数は多少減少傾向ではありますが、
誠実に業務を遂行することで利用者増に取り組んでいきたいと思っています。

総会のなかで、開催日について平日はどうかという提案がありました。
参加者の方は,異存は無く今後は平日に開催したいと思います。

コロナ感染拡大中
2023-02-10
新型コロナの感染も大分落ち着いてきたようですが、
周りの人に感染者が増えてきました。コロナの陽性者拡大中です。それでもマスクなし、移動自由、会食もOK、と規制が解除になっていくようです。ちょっと不安ですね。皆さんはどうされますか?
バクちゃんこんなに大きなりました。
2022-12-08
バクちゃんももう6か月。こんなに大きくなりました。
年の瀬には去勢手術を受けます。

とっても腕白で、ポリちゃんはたじたじです。
最近は仲良く一緒に寝たり、寒くなってストーブの間に
並んで座ったりしています。

ポリちゃんは、もう3歳になり凜々しい若者になりました。
毎日の日課は散歩です。寒くても取敢えずお外に行きたがります。かわいいです。
ポリちゃんに弟ができました。
2022-09-12
ポリちゃんに弟ができました。

奇しくも安倍晋三元総理の事件の日に
拾われてやってきました。
生後まだ1か月の白い子猫です。
右手は腫れて膿んでいました。痛いのか
触らせません。病院に連れて行き薬を貰い
ポリちゃんのもとへ。
見慣れない生き物がそこにいるという状況に
「ウ~~」と威嚇して近づきません。
その日は一日そんな状態で過ごしました。
しばらく子猫は、ゲージの中に入れていました。
3日目ぐらいから少しずつゲージのそばに寄って
ごろんと寝ながら子猫を見ていたり、時々臭いを
かいだりもするようになりました。興味はあったんですね。
子猫は、ワクチンがまだのためポリちゃんと一緒には
できないためゲージの中で過ごしましたが、
1習慣くらいしてポリちゃんの声が出なくなりました。
ストレスだったんですね。
約1か月がすぎワクチンを打つことができました。
一緒になったとき子猫はポリちゃんに寄っていくのですが
ポリちゃんは及び腰。恐る恐るな感じでしたが、徐々に
じゃれ合うようになり今は仲良くしています。
子猫は、バクちゃんです。麦のバクです。
どうぞよろしくお願いします。



ポリさん随分大きくなりました。
2022-06-16
会下谷川に花見に行きました。
令和4年度理事・総会無事開催しました。
2022-05-21
令和4年度理事総会無事開催しました。

令和4年5月21日(土)13:30~14:30
一粒の麦にて令和4年度の理事総会を開催しました。
コロナ禍での開催であり参加者は少なかったですが、何とか開催することtができました。

新型コロナ感染症の終息も見えない1年でしが、
何とか増益の収支を確保することができなした。
皆様のご支援の賜ものと感謝いたしております。

成年後見支援に於いては、市民後見人の登録者数も少しずつ増えて今年度は22名になりました。
受任件数も32件となっています。
今後も増えていくものと思われます。
今年度も誠実に業務を遂行することで地域に根ざした活動が行えるよう頑張っていきたいと思います。どうぞご支援よろしくお願いいたします。
ホームページをリニューアルしました。
2021-07-03
ホームページが新しくなりました。

皆様お気づきとは思いますが、5月末にホームページをリニューアル
しました。
なかなか更新できず、上司からこまめに更新するよう言われています。
ホームページのリニューアルにあわせ気分も新たにと意気込んでいますが、
もう1か月経ってしまいました。速いものです。
なかなかコロナの終息も見えませんが、感染予防を継続し今年も残り半分
元気に頑張りましょう。
令和3年度定期理事・総会の開催について
2021-04-26
新型コロナウィルス感染の拡大のため
全国に緊急事態宣言が発令されました。
3密を避けるためにあらゆることに自粛要請が
行われているところですが、委任状参加の方が
多数ですので、出席数を限定し、消毒、マスクの着用など
予防対策を行いまして、理事・総会を下記日程にて
開催したいと思います。ご理解の程よろしくお願いいたします。
 
        記
  日時  令和3年5月22日(土)
       13:30~14:30
  場所  特定非営利活動法人一粒の麦
 
 
癒やしの猫「ポリ」です。
2020-10-14
皆様、初めましてポリです。
9/9 琴浦の道で拾われました。
琴浦のおばちゃんはとってもいい人で
遅刻してまで僕を拾ってくれました。
貰ってくれる人も探してくれました。
今は,大河内で暮らしています。
毎日お母さんのお仕事に付いて行っています。
パソコンのおじさんやおばさんにも
かわいがって貰っています。
一粒の麦に来られたら僕がお出迎えしますよ。
よろしくね
 
『脳トレ』に参加しませんか。
2020-08-31
毎日 暑い日が続きますね。
今年は,コロナ対策としてマスクが欠かせません。
暑い外でマスクと更に暑さが応えますね。
いつまで続くのでしょうか。
 
毎月最終金曜日に行っている『脳トレ』ですが、
毎回7~8人参加されいます。
 
パズルやことば探し、クイズ、ナンプレと
1時間位で出来ることをしています。
 
パズルも毎回同じなんですが、毎回なぜか悩んで
しまいます。出来たときは,皆さん「できた~。」と
大きな声が出来てしまいす。
 
参加者の小西さんが作ってこられる、クイズは、
なかなか難しいです。
ナンプレも一番簡単なのといいながら自分でも
なかなか解けなかったりされてます。
わいわい、がやがやと楽しんでおります。
興味のある方は、お気軽にどうぞご参加ください。

特定非営利活動法人

一粒の麦
〒682-0803
鳥取県倉吉市見日町491番地
TEL.0858-23-1505
FAX.0858-23-2035

───────────────
●成年後見支援活動
●居宅介護支援事業所
●福祉ボランティア活動
  あんしんすこやか研修会
●福祉ボランティア活動
  70代からのパソコン教室
───────────────

●一粒の麦はココです!
TOPへ戻る