特定非営利活動法人 一粒の麦
当法人も各位のご支援により今年で創立12年目を迎えます。
昨年は、中心業務である権利擁護活動、とりわけ成年後見制度の活用支援・啓発等を柱に、市民後見人の支援拠点として市民後見人を支える会「市民後見ポートひとつぶ」の活動を立ち上げ、3件の受任と新たに2名の市民後見人を養成することができました。今年度は市民後見人の受任体制の整備と市民後見人として誠実に業務に従事することで信頼性を高めていきます。
次に、居宅介護支援事業(ケアマネージメント業務)では、利用者管理件数は減少傾向にあります。定期的な事例検討会、研修会の参加などさらに研鑽を積み、法令を遵守し丁寧に業務を遂行することで、引き続き「安心して頼れる人生の杖」として高齢者・障害者の尊厳ある暮らしを支援し、高品質の独立・中立型ケアマネージメントを提供していきます。
また、地域貢献活動であるさろん活動も、内容・参加者とも固定化されてきています。国民一人ひとりが輝ける一億総活躍社会の小さな活動のひとつとして、広く中部地域住民の方々の集い場、拠り所として『みんなの集い場「むぎ処」』を開催し、生きがいや夢のある暮らしを支援していきます。
今年度も、前年度に引き続き運営を軌道に乗せ、さらに業務の拡大をはかるため、定期的に会議を開催し、共通理解のもと法人理念に基づき「誠実に役割を果たす」ことをモットーとして下記の活動をしていきます。
【事業内容】
1.公益事業
1)法人活動
(1)会員の増強 目標数 30名(平成27年度会員数13名)
(2)総会の開催 年1回以上
(3)総合相談事業の実施(ホームページの管理運営)
(4)地域貢献・ボランティア発掘と育成
2)地域貢献活動
(1)あんしんすこやかさろん活動
①みんなの集い場「むぎ処」の開催
②ひとむぎ倶楽部の運営
3)社会福祉士・社会保険労務士事務所
(1)成年後見・社会貢献の広報活動
①市民後見人を支える会「市民後見ポートひとつぶ」の活動
・家庭裁判所への市民後見人名簿登録 目標10名
・市民後見人の養成(助成金予定)
・成年後見学習会の定例開催(助成金予定)
・市民後見人の業務相談及び支援
(2)成年後見制度活用支援の実施
①成年後見申立て支援
②第三者後見の受任 目標20件
③任意後見の受任 目標3件
(3)ソーシャルワークステーションひとつぶ活動
①福祉よろず相談
・生活に困難を抱える人たちの発見と支援
(4)社会保険労務士会活動
・社会保険労務士会活動への積極的参加
2.収益事業
(1)安心して頼れる人生の杖
独立・中立型 居宅介護支援事業キラリの運営
①ケース目標
・上半期 210件(35/月)・下半期 210件(35/月)・支援委託 240件(20/月)
②サービスの質の向上
・研修会への積極的な参加(自己研鑽も含む)
・介護支援専門員更新研修
・全ケース対象事例検討会
・業務検討会議(毎週月曜日)
【予 算】 別紙の通り